![]() | |
地元に伝わる小さな祭りの様子を紹介します | |
![]() | |
| |
20010年 大島神社の春祭り(4月11日) | |
![]() | |
| |
花踊り | |
![]() | |
子ども達の入場 | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
おかめ踊り | |
![]() | |
![]() | |
きつね踊り | |
![]() | |
![]() | |
2009年 大島神社の春祭り(4月12日) | |
![]() | |
| |
花踊り | |
![]() | |
子ども達の入場 | |
![]() | |
踊り本番 | |
![]() | |
踊りの合間、ちょっと一休み | |
おかめ踊り | |
![]() | |
![]() | |
きつね踊り | |
![]() | |
絶好調!! | |
2008年 大島神社の春祭り(4月13日) | |
![]() | |
今年は地元の堤原自治会がキツネ踊りの当番
ということで、 若い衆(?)が頑張って踊ってくれました。
| |
キツネ踊り(踊り本番前の奉納) | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
ちょうど住宅の新築祝いに我が家にて キツネ踊りを奉納してもらいました。 | |
キツネ踊り本番 | |
![]() | |
| |
![]() | |
踊りも絶好調! | |
![]() | |
踊りの合間には写真撮影でのポーズ! | |
花踊り | |
![]() | |
花踊りの子供達の入場 | |
![]() | |
踊り直前の緊張の一瞬 | |
花踊り本番 | |
![]() | |
保育園年長児による花踊り。猛練習してこの日に臨みます。 見ている親はハラハラ、ドキドキで祭り気分にはなれません。 | |
おかめ踊り | |
![]() | |
自治会の当番で踊る若妻の皆さんです。 これが最初で最後、二度目を踊ることはありません。 | |
![]() | |
![]() | |
お囃子 | |
![]() | |
お囃子をリードする笛の皆さんです | |
![]() | |
青鬼も祭りを盛り上げてくれます | |
三味線 | |
![]() | |
![]() | |
今年も私たちが担当しました |
|